






お電話からの
お問合せ・お見積りは
092-565-6901
平日土曜:8:30~18:00
日曜・祝日休み
|
|

湿度調節機能
畳表は「呼吸」をしています。
日本特有の梅雨などの高湿度時期は水分を「吸収」し、冬の乾燥時期は水分を「放出」する
ことで湿度調節の役割を果たしてくれます。この優れた機能は畳表の原料であるい草の中の
構造が蜂の巣のようになっており、湿気をたくさん吸ったり吐いたりすることによるものです。
|
天然の空気洗浄機
畳は室内の二酸化炭素を減らしたり、シックハウスの原因であるホルムアルデヒドを減らす効果が
高いとの研究結果がでており、天然の空気洗浄機の役目を果たしています。
|
吸音効果
畳の部屋はフローリングの部屋に比べて倍の吸音効果があります。小さいお子様が走り回っても
ご近所にご迷惑をかけずに済みます。
|
学習効果
い草にはバニラに含まれるバニリンや樹木と同じフィトンチッドなどの香り成分が含まれているため
森林浴と同じ効果があります。また集中力UPにも効果的で、特に低年齢のお子様に効果が高く、
学習力UPにつながるとの研究結果もでています。
|

|